今年初のキス釣り!【釣り日誌】

日誌

7月6日(日) 夜見町の海岸へやって来ました。夏バテ気味なので、ゆる~くキス釣りです。

9時を回ってからのスタートでやる気の無さが際立っています(-_-;)
餌は、砂虫です。300円分も買ってしまいました。今まで、使い切ったことが無いのですが・・・
針は、ピンギスを避ける為、8号。2本針仕掛けです。錘は23号の天秤。
竿とリールはこちら↓ シマノの4.2mの投げ竿とダイワの投げリール

少し風がありますが、曇っていて何とかやって行けそうです。
早朝の方が、気温が低くていいのですが、人が多いのと、虫が寄ってくるので良し悪しです。

100mほどキャストしてゆっくり引いていると当たりがありました。2本針なので2回目の当たりまでは変わらす引いていきます。残り25mで早巻して海底から離脱。回収です。
1投目から1匹ゲット!そこそこのサイズでした。
ピンギスも混じるものの2~3投おきに釣れるので楽しい釣りです。

2時間ほどで、20匹ほど確保したので帰宅することにしました。ピンギスはリリースしたのでピンギスを入れると30匹は釣ったことになりますね。( ´艸`)

キスは帰ってからの処理が大変です。20匹を捌くので腰が痛くなります。

ここで、キス釣りの極意を!
『餌は、小さくつける』です。なんなら、針が隠れていなくてもOK。キスはエサ取り名人なので、餌が大きいと餌だけ取って行ってしまいます。餌を咥えたら針も!と言ったぐらいになるように付けることですね!

夜見町の海岸では、岸から100mから50mでのヒットが多かったようです。50mオーバーのキャストができると釣り易いと思います。サイズはまだ、小ぶりですね。これからサイズアップしてくると思います。

キス釣りは気軽な釣りですが、暑さとの闘いなので、熱中症に気を付けて楽しみましょう。
では、また\(^o^)/

コメント