日誌【山陰 釣り日誌】天気予報が当たらない今日このごろです。 松江市 美保関漁港でサゴシ釣れました。 10月31日、10月最後の日曜日です。衆院議員選挙の日です。今日は、天気予報では、降水確率10%曇りのち晴れです。先週は、寝坊して美保関漁港を断念したので、今日は気合を入れて起きました。朝3時起床して、4時に釣り場到着です。夜の釣り深夜に、...2021.10.31日誌
日誌【山陰 釣り日誌】オリオンと北斗七星と満月がきれいな夜でした。(寝坊して現実逃避中です) 10月24日(日)の日誌です。今週は、天気が悪くてやっと日曜日に回復するという予報があったので気合を入れてみました。土曜日は9時に就寝して、日曜日は朝3時に起床・・・するつもりでした。3時の目覚ましが鳴ったのは確認したのですが、布団が気持ち...2021.10.24日誌
日誌【山陰 釣り日誌】雨と風の中での釣り!サゴシとフグ 松江市 海崎漁港にて 10月17日(日)は、朝から雨と強風の予報が出ていました。北からの風ということで、北に山がある海崎漁港選択しました。流石に、こんな天気で釣りにくる愚か者は、私くらいのものだと思っていたのですが、漁港につくと車がありました。雨に負けない猛者が...2021.10.17日誌
タックルリールに細いラインを巻きたい方必見!下巻きラインの長さの決め方・方法を説明します。 私のリールはDAIWA フリームスLT4000-CXHです。PEの糸では、1.2号で310m 1.5号で200m 2号で170mを巻くのが標準です。市販の糸の長さは、150mか200mですので、下巻きなどの調整が必要です。私はこのリールにP...2021.10.14タックル
日誌 【山陰 釣り日誌】松江市 美保関漁港 で朝日を眺めに行って来ました。(ボウズです) (10月10日)今日は、朝日を見に松江市 美保関漁港に行ってきました。なぜか、手にはロッドが握られていますが・・・日の出には、まだ少し早い4時に着きました。暇なので釣りを初めて見ました。夜明けまで米子では、風があまり無いようだったのですが、...2021.10.10日誌
魚紹介砂浜の忍者 マゴチ 今回は、先日釣れたマゴチについて紹介します。マゴチの頭は、押しつぶしたようなユニークな形をしています。マゴチが生息する場所マゴチは水深が30mより浅い砂地に生息しています。砂に浅く潜って姿を隠しエサになる小魚が近づいてくるのをじっとまってい...2021.10.07魚紹介
日誌【山陰 釣り日誌】 マゴチ・サゴシが釣れました!境港 夢みなと公園にて (10月3日)今日の釣り場も境港 夢みなと公園です。今日は、8時から米子市の一斉清掃があるので、7時30分が釣りのリミットになりました。せっかくの天気ですが、地域の為に清掃活動もかかせません。しっかり遊んで、しっかり貢献です。夜明けまで清掃...2021.10.03日誌