カヌーとカヤックの違いについて

カヤック

皆さんは カヌーとカヤックの違いをご存知ででしょうか?カヌーの代表としては カナディアンカヌーが有名です。カヤックと聞けば シーカヤックでしょう。どちらも、小舟で、パドルで漕ぐという共通点があります。

では、違いは?
カナディアンカヌーは、オープンデッキです。デッキが無いのがカヌーでしょうか?
シーカヤックでもオープンデッキはありますし、フィッシングカヤックは、シットオンカヤックといってデッキが無いものがあります。
また、オリンピックのカヌーでメダルを取った羽根田卓也選手が乗っていたのは、デッキがあって、下半身を舟の中に入れていました。

ここまで来ると、違いがいよいよ分からなく成りますよね。
実は、舟の違いは無かったのです。違いは、漕ぐ時に使うパドルでした。

パドルには、ロッド(棒)の片方にブレード(羽)が付いたシングルブレイドパドルとロッドの両側にブレードが付いたダブルブレードパドルがあり、シングルブレードパドルを使うものをカヌー、ダブルブレードパドルを使うとカヤックになります。下の写真はダブルブレードパドルです。

カナディアンは船の構造上シングルブレードパドルが適しているので、カナディアンカヌーとなりますね。他の船は、好みや用途によってパドルを変えると呼び名が変わることになりますが、そこまで気にすることはないでしょう。要は、伝わればどちらでも良いのですから。
小ネタの一つにしてみてください。では、また\(^o^)/

コメント