アオリイカとサゴシ 美保関【釣り日誌】

日誌

10月12日(日) 早朝から美保関 沿岸へやって来ました。
日の出付近までエギング、その後ショアジギングです。

エギングで使用するエギは2.5号のサーチです。へたっぴエギンガーの私は、最近釣果が伸びないものの、エギはイカにかじられ放題で、ボロボロになっていますが、懲りずに使用中です。
昨日も七類で早朝から3時間粘ったのですが、釣果0 周りでは、そこそこ釣れているので腕の差だったのでしょう( ;∀;)

ということで、リベンジでした。開始1時間で待望のアオリイカをゲット。サイズは小さめですが、持って帰ります。

日の出前に海面が騒がしくなりました。サゴシタイムのようです。
ロッドを変えてサゴシを狙います。開始5投目でヒットしましたが、リーダーを切られてしまいました。すぐに、ジグを付け替えてキャスト!今度は、きれいにフックが口に掛かりました。
まだ、サイズが小さいのですが、貴重なたんぱく質なので持ち帰ります。
ナブラがだいぶ落ち着いて来たころにまた、ヒットしました。また、サゴシでしたが、背中にフックが掛るすれ掛かり状態でした。引きが良かったので期待したのですが、サイズは先ほどと変わらすでした。

やっと、サゴシが釣れるシーズンになって来たので楽しめそうです。
あと、5cmほど大きくなってくれると食べ応えがありそうなのですが・・・
開いて、一夜干しにしてみようと思います。
アオリイカもまだまだ釣れそうです。
釣りが楽しいシーズン到来ですね!
では、また\(^o^)/

コメント