カヤックフィッシングは不調なれど、コウイカエギングは好調!【釣り日誌】

カヤック

5月18日(日)天気は、曇り風は平均5m/s、瞬間最大風速は8m/sの予報。
カヤックを出すには、微妙な予報ですが、風向きと波の向きが南西~西南西なので、七類ならなんとかなりそう。9時ごろに風が最大になる予報なので、日の出から9時までが勝負ということで、行ってきました。

岸に近い場所で、風裏になるように位置を変えていきます。
沖には、出れないので根を探してジグを落とす釣りになりました。魚探に魚らしき反応がありますが、安物魚探では、良くわかりません(-_-;)海底の深さを探るのが関の山ですね。

9時までうろうろと場所を変えてみましたが、釣れたのはこれだけでした。

風が強くなったので、これで納竿です。海相手の遊びでは、諦めも重要です。

カヤックの釣りが不調だったので、夕方から夢みなと公園へやってきました。リベンジです。
憂さ晴らしなので、ジグを投げるだけにしようと思ったのですが、エギングロッドも予備でもっていくことにしました。
釣り場では、コウイカ狙いの人が多く並んでいます。私も少しだけのつもりでエギングをすることにしました。

初めてすぐに、足元に浮いているコウイカを発見!
エギを投入すると追ってきました。目の前でイカがエギを抱いたのを確認して合わせを入れます。
大きいので、タモを準備していると、ドラグが鳴って糸が出ていってしまいました。慌ててドラグを締めてタモ入れです。
なかなか、タモに入ってくれなくて焦りましたが、なんとかゲットです。

イカは、冷蔵庫に備蓄できているので、これでおしまいです。
続けてジグを投げているとジグを追ってくるものの姿が見えました。
丸っこい魚?と思いきや、こちらもコウイカでした。活性が高いとジグでもコウイカ釣れそうですね。結局魚は、つれませんでしたが、食料確保のノルマは達成したので納竿です。

帰って、台所でコウイカと格闘です。
コウイカの捌きはなかなか慣れません(-_-;)

では、また\(^o^)/

コメント