今回は、米子の皆生漁港の紹介です。漁港を竜宮神社のお地蔵さんが見守っています。
子供釣れでも気楽に訪れることができます。
外海が荒れていても、漁港内にはあまり波が入って来ないので穏やかです。
駐車場には、海を眺めながら休憩するドライバーもいます。
私が釣りを始めた場所です。堤防の立ち入り禁止が強化されてからは、なかなか行けていませんが、近くを通ると何が釣れているかと眺めてしまいます。
釣れる魚
【キス】初夏から秋がシーズンになります。 チョイ投げで釣れます。
【アジ】春から秋にかけてがシーズンです。サビキ・投げサビキで釣れます。波の影響を受けにくいのでアジングをする人もいます。
【シーバス】春から秋が釣りやすいと思います。水深が浅いので、冬は厳しいと思います。
ルアー・投げ釣りで釣れます。
【ハゼ】 夏から秋がシーズンです。秋に向けてサイズがアップして行きます。浮き釣り、チョイ投げで釣れます。
【メバル】冬がシーズンです。 夜のウキ釣り、メバリングで釣れます。
アクセス
431号線 西福原西の信号の交差点を北へ、突き当り付近が皆生漁港です。橋を渡って船着き場の周辺が釣りやすいです。街灯もあるので夜釣もOKです。
駐車場
駐車スペースがあります。漁協の裏の公園にも駐車が可能です。サイクリングロードになっているので、車の運転は、自転車に気をつけて行ってください。
トイレ
トイレはありませんが、公園で手を洗うことは出来ます。近く(300m程度)にコンビニ(ファミリーマート)があります。
注意事項
堤防には、入れなくなっている場所もあります。水深は浅いのですが、転落すると溺れることもあります。特に小さなお子さんにはライフジャケットの着用をオススメします。
漁港なので漁船の出入りがあります。ラインを切られない様に船の運行の確認をしてください。
小さい漁港なので、チョイ投げでも対岸に届いてしまいます。向こう岸に人がいないことを確認してキャストしましょう。
釣り場をきれいに保つ為に、ゴミの持ち帰りを実施しましょう。
まとめ
車を釣り場の近くに止めることができる貴重な釣り場です。ワゴン車であれば、後ろのハッチを開けて雨除けにしながら釣ることも出来ます。湾内は、砂地で水深が浅く、キス、ハゼ、豆アジ、メバルなどの小魚が多いです。漁港の養殖イケスからの海水が出ているのでエサが豊富です。また、漁港は小さな川の河口なので汽水域になっています。汽水を好む魚が豊富です。サビキ、チョイ投げで釣る人が多いです。湾内は波の侵入が少なく穏やかなのでウキ釣りも楽しめます。
夜は、街灯の明かりの元でアジングやメバリングも楽しめます。たまに、シーバスやボラも入って来ます。
私のおすすめは、晩秋のハゼ釣りです。秋が深まるころのハゼはサイズアップしています。夕マヅメを狙ってメバリングロッドを使用し3g程度のジグヘッドに青虫を付けて底を曳きます。アタリに合わせるのが難しくエサを取られることも多いのですが、ゲーム性があり、楽しめます。15cm程度のハゼでもメバリングロッドでは良く、しなるので気持ちよく釣りができます。
ハゼは魚屋さんでは、なかなか見かけない魚です。ハゼは唐揚げ、天ぷらがオススメです。江戸前の天ぷらではハゼは欠かせない食材のようで、新鮮なハゼは高級ということです。ぜひ釣って、食べてみてください。
漁師さんにとっては、職場です。漁師さんの迷惑にならない様に節度ある釣りをしてください。マナーを守って楽しいフィッシングライフをお過ごしください。
コメント