ゴールデンウィーク前半戦 コウイカ釣行【釣り日誌】

日誌

4月26日から4月29日、ゴールデンウィーク前半戦です。
最近、青物釣果が上がっていないので、フラットフィッシュとコウイカ狙いで攻めていきました。

まずは、フラットフィッシュ。夜見町の海岸に行ってまいりました。

マゴチがそろそろ寄ってくると思ってフラットフィッシュ用のジグを投げ続けてましたが、なかなか反応がありません。まだ、時期が早かったようです。
が、沖でヒットしました。いきなり、ドラグが鳴り、ラインが出ていきます。ドラグを締めてもラインの出は、止まらず・・・魚の動きが止まっても重くてリールが巻けない状態です。
ラインブレイク覚悟で引っ張るとルアーが抜けて帰ってきました。ヒラメかマゴチのようでしたが、手に負えない代物でした。
その後、リールの調子が悪くなり・・・😢リールを新調することになってしまいました。
新しいリールがこちら↓

ダイワ スピニングリール 25カルディア LT4000-CXH

価格:24871円
(2025/5/4 11:46時点)
感想(0件)

ダイワ カルディアS4000ーCXH レグザから出世してしまいました。
レグザの重量感がキャストの時に丁度良かったのですが、在庫無しとのことでしたのでカルディアになってしまいました。

フラットフィッシュが不調だったので、境港 ゆめみなと公園でエギングすることにします。
狙いは、コウイカ。3号エギに3gのウェイト追加で底を探る釣りです。
ゴールデンウィーク初ヒットのコウイカは、大きすぎてバレてしまいました。
2日目もコウイカに挑戦!今度は、タモ持参です。
大物でしたが、タモで掬い上げてゲットです。

3日目もコウイカエギングで同じようなサイズをゲットしました。
コウイカの数は、あまり出なくなりましたが、1匹のサイズが大きくなったようです。
タモは、必須ですね。

大きいコウイカの解体作業は、なかなか疲れます。そもそもイカを捌くのが、苦手な上に身がしっかりとした大型のコウイカは、皮を剥ぐのも一苦労です。
釣ったからには、おいしく食べるのがモットーなので、頑張ります。
これで当分、イカ料理が続きそうです。

では、また\(^o^)/

コメント