冬の釣りは、寒さとの戦いです。気温と風と雨や雪を防ぐ防寒着が必要になります。
逆に言うと冷気に耐えれると、釣り人が少なくて助かります。
防寒着について
釣りの防寒着については、釣り具メーカーのものを選ぶのが、手っ取り早いのですが、高価なものが多くてなかなか手が出ないものです。
釣りの防寒着に必要な性能は、まずは、真冬の気温に耐える保温性と海からの風を防ぐ防風性です。気温が下がることに加えて風を受けることで体感温度は更に下がります。
そして、雨や雪に備えた防水性が必要になります。
釣り人にとって雨は釣りを中止する理由にならないのです。
これらの性能があれば、釣具メーカーの防寒着に固執する必要はありません。実際、ワークマンやアウトドアメーカーの防寒着を愛用する人も多くいます。
私も、長らくアウトドアメーカーのものを愛用してきました。寒いだけの日に釣りをするだけなら問題なく使用できます。
では、釣具メーカーの防寒着を選ぶメリットはどこにあるのでしょう?
釣具メーカーのウェアは、釣りの動きに対応した作りになっている点です。キャストの動きに対応した作りになっているものが多いようです。
また、防水対策のこだわりがある点です。特に袖口からの水の侵入を防ぎやすくなっているように思います。キャストの時に腕を振り上げることが多いので袖口から水が入りやすいのですが、それを防ぐような作りになっています。
高価なウェアには、デザインだけでなく、機能性も優れたものが、多いものです。
12月1日限定クーポン配布中★ダイワ RMハイパー コンビアップ ハイロフトウィンタースーツ ブラック DW-3421 (防寒着 上下セット 釣り) 価格:27,456円 |
小物での防寒
まずは、手袋が思いうかぶのではないでしょうか。
釣り用の手袋は、指先がカットされたものが多いです。薄手のものは、釣りをするのには、便利ですが保温性が劣ります。厚手のものは、ラインを扱うのには不便です。メリット・デメリットのバランスで検討しましょう。
個人的には、薄いニトリストの手袋の上に薄手の釣り用の手袋をする組み合わせがベストでした。雨が降ってきても手が濡れない、風を防ぐ、魚を触っても匂いがつかない、細かい作業もできるなどのメリットが良かったですね。
次に、ネックウォーマーや帽子です。首元を温めることは、体温を下げることを防げます。ネックウォーマーは、安価なものでも十分に機能を発揮してくれます。帽子は、雨対策でも有効です。小雨程度なら帽子だけで対応できます。
私は、首から頭まで覆ってくれるバラクラバを愛用しています。目元だけ露出した姿は、不審者さらがななのですが暖かさに勝るものはありません。耳を防寒するのも体感温度を上げるには有効ですよ。
最後は、カイロです。貼るタイプのものを背中やお腹に貼っておくと十分に対策できます。貼ると服が痛みやすいのが弱点です。
また、釣りが終わった後に取り忘れたままにしておくと、低温ヤケドの危険があるので注意しましょう。
【★限定数量販売★】モンベル (mont-bell) ジオライン L.W. バラクラバ フル フェイス マスク【メール便】 価格:1,572円 |
まとめ
冬の気温が一番さがるのは、冬至ではなくて、2月です。年末の海風はまだ暖かさを感じるものです。サーファーも1月の初めの日本海でサーフィンをしていたりします。しかし、2月になるとその姿も減ってしまいます。いい波?が来ているみたいなのですが、
冬至では、1日の日照時間が最短になります。地面や海水に熱を与える時間は短くなりますが、地面や海水の温度が下がるには時間がかかります。液体の温度変化には時間がかかるため、海水の温度が下がり切るまでに2ヶ月のタイムロスが発生するのです。
2月の釣果が上がらないのは、海水温が下がってしまって、魚の活性が下がることにあります。
それでも、私のように海に向かう釣り人は存在しますが・・・(^_^;)
防寒対策をしっかり行って冬の釣りを楽しみましょう。
おまけ
私にとってウェアは、ロッドやリールに比べて優先順位の低いものです。ウェアにお金をかけるくらいなら、よりよいロッドやリールを買いたいと思っています。
若い頃は、それで良かったのですが・・・
年とともに、寒さが骨身に染みてくるのです(T_T)
それでも、『釣りにいきたい』ということで、この度、防寒着を新調しました。
寒くないことが、こんなに快適だったと思い知った次第です。
みなさんも、身体をいたわって釣りをしてください。
コメント