4月9日(水)仕事終わりに夢みなと公園へ行ってきました。
1月中旬以来、2か月以上ボウズ続きだったので、この世から魚が絶滅したのかと思っていました。
長い冬の間にひたすらキャスティング練習と精神修行をしていたので、肩が壊れるかと思っておりました。やっと長い冬が終わったようです。
先週の週末から、夢みなと公園で、サゴシが釣れているのを横目にみていたので、自分の番が回ってくるのをひたすら待っていましたが、運が無く・・・ボウズ記録を更新していました。
週末まで待てず、仕事を早急に切り上げて、釣りにやってきました。18時前に到着。コウイカも釣れているようだったので、エギングロッドとショアジギングロッドを携えてやってきました。
釣り場では、強風が吹き荒れていたので、エギングは断念。ショアジギングでサゴシを狙います。
30gのメタルジグ、ブレード装備です。遠投し表層ただ巻をくりかえしていると、ヒットしました。が、すぐにバレてしまいます。掛かりが浅かったようです。
表層でジグに当たって来る感触は、あるのですがなかなかヒットしてくれません。
日没間際に、やっとヒットしました。フックの掛かりもいいようですが、慎重に寄せてきます。待望の魚体の姿を見て一安心ですが、タモを忘れたので竿で引き抜くしかありません。フックが外れないことを祈りながら引き上げると無事上がてきました。

45cm程度のサゴシです。日が暮れる前でよかったぁ。
鳥目の私は、日が暮れての片付けが辛いので、ギリギリのタイミングでした。
これで今夜は、グッスリ眠ることができそうです。
コウイカも釣れ始めているので、イカも狙っていこうと思います。
では、また\(^o^)/
コメント