釣り糸の簡単な結び方 初心者向けに2種類を画像で説明   【ユニノット・電車結び】

初心者向け

釣りを初めて戸惑うものに、糸の結び方があるのではないでしょうか?
インターネットの検索で出てくるものは、数多く、また難しそうなものばかりです。
初心者にとっては『最強ノット』などといわれても・・・というのが本音ではないでしょうか。それよりも覚えやすくて、汎用性のある結びの方が実用性があります。
結論から言うと初心者のうちは釣り糸の結び方は2種類だけでOKです。
これをマスターしてから物足らなくなってから、次の結びに進めば良いのです。

1.ユニノット

ユニノットはラインとスナップやルアーなどを結ぶ時に使用します。締め込みができるので重宝します。強度もそこそこあります。この結びを多用していますが、普段の釣りで強度不足を経験したことは、ありません。

(1)リングにラインを通して折り返します。

(2)折り返したラインでループを作ります。

(3)ライン先端を持って、元ラインと折り返したラインをまとめて巻きつけます。

(4)ラインの先端を(3)と同じ様に巻きつけます。

(5)(3)をもう一度繰り返します。回数を増やしてもOKです。

(6)リングと元ライン リングとライン先端を持って交互に引き締めて完了です。
   釣り糸の場合は摩擦熱で痛む場合があります。
   唾液で湿らせて行うとラインが痛みません。
   締め込んだあとラインのあまりを2〜3mm程度のところでカットします。
   カットした端をライターの火で炙って焼きコブを作ると強度が増します。 

2.電車結び

釣り糸と釣り糸を結ぶ時に使用します。もつれた釣り糸を切り離して繋ぎ合わせるときなどに使用できます。また、太さの違うラインをつなぐときにも使用できます。

(1)2本のラインを並べて配置します。

(2)グリーンのラインでループを作りグレーのラインと共に巻きつけます。

(3)グリーンのラインを軽く引き締めます。次にグレーのラインでループを作ります。

(4)グレーのラインでグリーンのラインと共に巻きつけます。

(5)グレーのラインを軽く引き絞ります。

(6)グリーンのラインとグレーのラインの元を持って引き絞りコブを重ねます。
   ラインを絞る時に、唾液などで濡らして絞るとラインの強度が落ちません。
   余ったラインをカットして完了です。

電車結びはユニノットをお互いのラインに巻きつけて作ります。引けば引くほどコブが固くなっていく結びです。もつれたラインを切って結び直す時の応急処置などで活躍します。

まとめ

ユニノットは釣りの基本の結びの一つです。
電車結びはユニノットをお互いのラインに結んでコブをぶつけた形になっています。
なので、ユニノットを覚えれば電車結びもできるようになります。

漁師結びなど強い結びもありますが、私はユニノットで失敗したことは、ありません。
釣り場でラインを結束している時にナブラが湧いて慌てるような場合には、難しい結びをするより結びなれた方法でしっかり結ぶほうが良い場合もあります。

ルアーなどで使う結びFGノットやSCノットなどは必要になってからでも遅くありません。
大抵の場合はユニノットと電車結びで解決できるはずです。

釣りに限らず、アウトドアで使用する結び(ロープワーク)などは、覚えておくと意外な場所で役にたちます。また、ちょっとカッコよく見られます。スムーズに結べる様に練習しておくと良いでしょう。

コメント