サゴシがいっぱい!サイズは小さ目です。【釣り日誌】

日誌

10月8日(土)天気は、曇で肌寒い朝でした。3連休の初日なので、港などは、人が多くて釣りが大変そうです。人ざかりを避けて最近は、美保関の海岸で釣ることが多くなってしまいました。
県外からも旅行で来る人が多くなりましたね。

サゴシは早朝が狙い目

朝5時に釣り場に着いて釣りはじめです。日の出まで1時間あるので、アタリは暗くライトが必須です。夜光タイプのジグに蓄光させてやっていきます。根がかりを回避するために、表層を重点的に狙います。
暗闇で、リーダーを結ぶのはさすがにつらいので・・・
日の出の30分あたりから海が騒がしくなって来ます。ベイトの群れが表層で暴れて、サゴシが跳ねてきます。サゴシタイムの始まりです。キャストしたジグが着水するとすぐにリールを巻いて誘います。群れに当たるとすぐにヒットしました。まだ、小さいのであまり引きはたのしめませんが、釣れるのは、楽しいものです。


日が出てきたので、ベイトサイズに合わせて細身のジグに変更して誘っていきます。
群れの中にジグが入って、ヒットしたと思った瞬間に軽くなってしまいました。サゴシの歯にやられたようです。幸い、リーダーが残っていました。7号のフロロカーボンが一瞬でやられてしまう鋭さです。
ジグを結束しなおして再度挑戦です。
結局、釣れ始めて1時間ほどで3匹かかりました。1匹はリリースして2匹持ち帰ってみました。

サゴシタイムのあとは、イカ!

サゴシが落ち着いたので、エギングに切り替えです。サゴシが暴れてる時間帯は、イカは、隠れてしまっているみたいなのでサゴシが落ち着くのを待ちます。
表層を中心に探っていきます。今日は、海水が濁っているので、イカの姿を確認することができません。エギを変えて誘ってみます。イカが引っ張った感触はたまにあるのですが、乗り切りませんでした。
エギは、噛じられていたので、アタリを見逃していたようです。(T_T)

まとめ

サゴシの歯は鋭いので、素手で扱うのは控えたほうがいいですね。リーダーをやられるのを防ぐ為にタチウオ用のワイヤーリーダーを使用していた時期もあったのですが、うまくアクションできていなかったのか、掛かりが悪いので止めました。
でも、毎回ジグをロストしているので、もう一回復活させてみようかな?

イカは居るようなので、エギングの腕を磨く必要があるようです。
未だに、アタリがわからないことが多いので修行の日々ですね。

では、また\(^o^)/

日誌
スポンサーリンク
山陰のサラリーマン 週末釣り師の日誌

コメント