日誌 【山陰 釣り日誌】9月12日 松江 海崎漁港・境港 夢みなと公園 (アオリイカ) 今日は、海崎漁港・夢みなと公園に釣りに行ってきました。風・波ともに穏やかでした。ベイトの動きもありなにか釣れそうな予感です。気合を入れて3時に起床しました。美保関漁港に行くか迷いましたが、海崎漁港に人が少ないのを確認したので、海崎漁港にして... 2021.09.12 日誌
日誌 【山陰 釣り日誌】 9月5日 境港市 夢みなと公園(アジ・アカヒラ・ツバス) 今回は、境港市 夢みなと公園での釣りです。9月になり、秋の気配がしてきました。前日までの雨で、海水温も下がって来ていると思って気合を入れて向かいました。北風が吹くと読んで夢みなと公園に向かいます。夢みなと公園なら北風を背負う形になるので最適... 2021.09.05 日誌
釣り 風や波が釣りに及ぼす影響は?風と波との付き合いかた! 海には常に、風と波があります。強い風や大きな波では、釣りになりません。自然の力にはかないませんが、風や波の性質を知ると対策が打てるものです。逆らうのでは無く利用していきましょう。風について風は気圧の差によって発生します。天気図からおおよその... 2021.09.01 釣り
日誌 【山陰 釣り日誌】 8月29日 松江市 美保関漁港 東側堤防(釣果なしです。(T_T)) 8月最後の日曜日、本日は、おなじみの松江市美保関漁港での釣りです。最近、天気の悪い日が数日あり、海水温もそろそろ下がってきたころなのでは、と妄想しながら釣り場へ向かいます。2週間前に調子が悪くなった、リール(フリームス)が昨日、やっと修理か... 2021.08.29 日誌
初心者向け おすすめメタルジグのルアーアクションは?ショアジギングで使えるルアーアクションを説明します! ライトショアジギングは初心者にも気楽に初めることが出来るルアーフィッシングです。メタルジグは他のルアーに比べて安いものが多くお財布にも優しいのです。しかし、ただの鉛の塊であるメタルジグで魚を釣る為には、若干の技が必要です。難しくは、ないので... 2021.08.28 初心者向け
カヤック 【釣り日誌】 8月21日 (北浦海水浴場 カヤックフィッシング) 今日は、久しぶりのカヤックフィッシングです。夏季休暇中の天気も悪かった為、カヤックも出せず終いでした。今日も天気が崩れる予報が出ていましたが午前中は大丈夫そうだったので向かうことにしました。明日の方が天気が崩れるとのことでしたので、強行です... 2021.08.21 カヤック日誌
初心者向け 雨の日は釣れる?雨が魚に与える影響と釣果について 雨の日に釣れると言う情報をよく目にします。本当でしょうか?結論から言うと雨の日は、魚の活性が上がり、警戒心が下がる傾向があるため釣れる可能性が高くなります。雨が釣果にどの様に影響するか、考えてみましょう。雨が魚に与える影響塩分濃度雨により海... 2021.08.19 初心者向け
釣り 真夏に釣れないことがあるのは、なぜ?夏枯れについて 真夏のショアジギングで釣りが渋いことがあります。なぜでしょう?暑い日に海に出向いて釣りをしていると、沖で魚が跳ねているのに、全然魚が岸に寄ってこないことがあります。ルアーに触った感触や、周囲で釣った人がいればがんばれるのですが、反応がないと... 2021.08.18 釣り
日誌 【山陰 釣り日誌】8月15日 松江市 美保関漁港にて【カンパチ(ショゴ)】釣れました! 夏枯れの時期にやっとの思いで釣れたショゴ(カンパチ)、周りの人の羨望の眼差しを受けながら車に向かいました。サイズが小さくてもカンパチです。釣り人が優越感に浸れる瞬間ですね。 2021.08.15 日誌
タックル 釣れない時の救世主、ボウズ逃れにジグサビキ! 釣れない時は、どんな手を使っても一匹釣りたいと思うものです。そんな先人たちが編み出したサビキとメタルジグの融合ジグサビキ。なぜ、ジグサビキで釣れるのでしょうか?ジグサビキについて解説します。ジグサビキジグサビキは、メタルジグにサビキ仕掛けを... 2021.08.14 タックル