スポンサーリンク
日誌

釣初めは、いい天気でした。境港市 夢港公園【釣り日誌】

今年の釣初めは、1月8日でした。冬になったので釣り人も減っていると思っておりました。寒さにも負けて少し遅い出発です。5時の起床のつもりが、5時30分になってしまいました。仕方なく、釣り場を境港の夢港公園にしました。朝マヅメ6時に釣り場に着き...
その他

年末寒波到来で、釣りができないので、腕時計買ってしまいました。【雑談】

今年最後の週末は、寒波が到来してしまいました。釣り納めに行こうと思っていたのですが、強風と雪と寒さに負けて断念です。釣りバカを自称する私は、たいていのことでは、釣りを諦めない自負があったのですが、今回は気持ちが折れてしまいました。(T_T)...
日誌

雪の降る中での釣りは、修行のようです。松江市海崎漁港 【釣り日誌】

12月19日(日)今日は、松江市海崎漁港での釣りです。金曜日からの寒気でめっきり寒くなってしまいました。時折ゆきが降ってきます。防寒着を着ていても寒さがこたえます。気温の低下が海水温を下げていると、魚が釣れない可能性があると思いながら釣りを...
その他

冬の防寒について【雑談】

私の家には、3匹の猫が住み着いております。彼らは、夏になると夏毛になり、冬になると冬毛の毛皮をまといます。その上で優雅にこたつに潜りこんでいらっしゃいます。なんと季節に対応し、進化したことでしょう。人間は、退化したのでしょうか人間の唯一の毛...
日誌

きれいな朝マヅメでした。松江市 美保関漁港【釣り日誌】

12月12日は、美保関漁港です。昨日まで、いい天気でした。明日から天気が悪くなるということです。本日は、午後から荒れてくるとのことですので、朝が勝負です。日の出まで今日は、最低気温が10℃とこの時期にしては、暖かいので軽装で向かいました。堤...
日誌

冬の釣りの始まりです。松江市 美保関漁港【釣り日誌】

12月に入った最初の日曜日です。先週に続き美保関漁港に行ってきました。今週に入って寒い日が続き、雨に雪が混じる季節になってきました。昨日まで雨が続いていたのですが、今日は天気が回復する予報です。張り切って釣りに向かいます。冬に入ってきたので...
タックル

冬の釣りは、寒さに耐える防寒対策が必須です。

冬の釣りは、寒さとの戦いです。気温と風と雨や雪を防ぐ防寒着が必要になります。逆に言うと冷気に耐えれると、釣り人が少なくて助かります。防寒着について釣りの防寒着については、釣り具メーカーのものを選ぶのが、手っ取り早いのですが、高価なものが多く...
日誌

久しぶりにサゴシの持ち帰りできました。松江市美保関漁港【釣り日誌】

11月28日、本日の釣り場は美保関漁港です。先週は、疲労でダウンしてしまいました。朝、出遅れただけでなく、近場のサーフで釣りを初めたのですが、5投目でライントラブルとなり、ふて寝していました。今日は、リベンジです。3時に起床して釣り場へ向か...
魚紹介

砂地に隠れる 美味しい、ヒラメ!

先日釣れたヒラメ、寿司ネタとしても人気のヒラメ!美味しい魚ですが、変わった形になっています。釣って楽しい、食べて美味しい魚です。それでは、ヒラメの生態について調べて見ましょう。ヒラメの見分け方ヒラメは平べったい形と片方に寄った目が特徴です。...
日誌

【山陰 釣り日誌】星空と雨とサゴシとヒラメ 松江市 海崎漁港にて

11月14日(日曜日)本日の釣り場は、松江市 海崎漁港です。冬が近くなり、朝晩がめっきり寒くなってきました。天気予報では、曇のち晴れとなっているので良い釣りができると気合が入ります。夜の釣り朝、4時に釣り場に着きました。最近、朝の気温が下が...